Jest の テスト・スクリプトを VS Code でデバッグする術
こちらは実に簡単で、VS Codeがうまいこと処理してくれる。
- 左のツールバーから Debug (虫アイコン)をクリック。
- 上部のギア・アイコン(Open launch.json) をクリック。
- 初期値をセットしてくれているが、これと別に以下を追加:
{
"type": "node",
"request": "launch",
"name": "Jest Tests",
"program": "${workspaceRoot}\\node_modules\\jest\\bin\\jest.js",
"args": [
"--runInBand"
],
"internalConsoleOptions": "openOnSessionStart",
"outFiles": [
"${workspaceRoot}/dist/**/*"
]
}
- 上をセーブし、上部のドロップダウンから "Jest Test" を選択。
- 左上のDEBUG をクリックして開始。
これだけ。きちんとdebugger; のところでブレークしてくれる。CLIでの苦闘が嘘のようであるが、人生無駄なものは無し、と日記には書いておこう。
なお、Break時からContinueする際のショートカットにはF8ではなく、F5がアサインされている。これを変更したい場合は、MenuのFileから Preferences | Keyboard Shortcuts で Continue を検索するかスクロールしてロケートし、左のエディットアイコンをクリック、F8を押してからリターンキー。
コメント
コメントを投稿